2021年10月26日

レンタカーのハーツが2022年末までに10万台のテスラ車を発注する事を発表

 レンタカーのハーツが2022年末までに10万台のテスラ車を発注する事を発表しました。
 https://ir.hertz.com/2021-10-25-Hertz-Invests-in-Largest-Electric-Vehicle-Rental-Fleet-and-Partners-with-Seven-Time-Super-Bowl-Champion-Tom-Brady-to-Headline-New-Campaign

 11月初旬から年末にかけて、米国の主要都市および欧州の一部都市の空港および近隣の拠点で、テスラのモデル3をレンタルすることができるとされ、返却する際には、完全に充電して返却する必要はないとされています。

 ハーツは今後、電気自動車を生産している他の自動車メーカーとも協力していくともしています。

 今後、世界各国で、電気自動車の利用が更に加速していくかと思います。


posted by Auctor at 03:03 | Comment(0) | 時事ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月22日

オーシャン・クリーンアップが9回のテスト採取で28,659kgのプラスチックを海から回収

 海洋ゴミ回収プロジェクト「The Ocean Cleanup(オーシャン・クリーンアップ)」が、9回のテスト採取で、28,659kgのプラスチックを海から回収した事を発表しました。
 https://theoceancleanup.com/press/press-releases/the-ocean-cleanup-proves-viability-of-technology-with-system-002-removal-of-plastic-from-great-pacific-garbage-patch-to-begin-immediately/
 https://theoceancleanup.com/

 回収されたプラスチックには、トイレの便座、歯ブラシ、洗濯カゴ、靴、木箱、そり、廃棄された漁具などが含まれていました。

 「The Ocean Cleanup(オーシャン・クリーンアップ)」は、海からプラスチックを取り除くための技術実証を終了し、今後、清掃活動に重点を移すと同時に、より大型でアップグレードされたシステム003の開発に着手するとしています。また、カーボンニュートラルの実現に向けて、システム002で排出されたCO2をすべてオフセットするとともに、Maersk社と共同で支援船の低炭素燃料化の実験を行っています。

 今年から来年にかけて、河川を経由して海に流入するプラスチックを食い止めるためのプロジェクトにも取り組む予定であるとしています。

 日本が、このプロジェクトと協力し、日本近海のプラスチックゴミの清掃を行うのも良いかもしれません。

  
posted by Auctor at 00:37 | Comment(0) | 時事ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月21日

カナダのオンタリオ州で配達員が企業のトイレを利用可能な法案を提出へ

 カナダのオンタリオ州政府が、宅配業者の配達員やオンラインデリバリーの配達員やトラック運転手等が商品の授受を行う事業所のトイレを利用可能にする法案を提出予定である事を発表しました。
 https://news.ontario.ca/en/release/1001006/ontario-improving-washroom-rights-for-truck-drivers-and-delivery-workers

 オンタリオ州労働力回復諮問委員会が実施した調査によると、オンラインデリバリープラットフォーム企業を含む宅配業者、トラック運転手、食品配達員は、サービスを提供する企業で洗面所の使用を拒否されることが多いと指摘されています。

 今回の発表は、パンデミックの際に必要な物資の運搬や経済活動を支えた労働者など、社会的弱者を保護・支援するための政府の広範な取り組みの一環とされています。

 日本ではとても考えられない事ですが、コロナウイルスの影響で、このような事まで、法律により保護しなければならない社会は、何か違和感を感じます。
posted by Auctor at 00:07 | Comment(0) | 時事ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする