https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/chatbot/index.htm
チャットボットの利用可能期間は、以下の期間となります。
○年末調整に関するご相談: 令和3年10月7日(木)から
○所得税の確定申告に関するご相談令和4年1月中旬から (詳細な日時は後日)
また、令和3年分確定申告(令和4年1月上旬〜)から確定申告書等作成コーナーで、ふるさと納税、地震保険料及び医療費のマイナポータル連携による申告書の自動入力対象が拡大される予定になっています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/r3_smart_shinkoku/index.htm
年末調整手続の電子化に向けた取組も行われています。
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nenmatsu/nencho.htm
年末調整がよくわかるページ(令和3年分)も公開されています。
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/index.htm
各種申告書・記載例(扶養控除等申告書など)のファイルも公開されています。(入力用ファイルは準備中のものがいくつかあります。)
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/shinkokusyo/index.htm
令和3年分 年末調整のしかた
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/nencho2021/01.htm
多くの事業者にとって年末調整の業務は煩雑であり、個人で確定申告を行う方も増えてきており、数年後には完全に年末調整を無くすようにして頂きたいところです。