2021年12月23日

令和4年度予算に通学路の交通安全確保に向けた個別補助制度が創設へ

 国土交通省が、令和4年度予算大臣折衝の結果を公表し、通学路における交通安全対策に係る個別補助制度(交通安全対策補助制度(通学路緊急対策))の創設(令和4年度予算: 500億円)を発表しました。
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000224.html

 市道/県道では、道路の停止線や横断歩道やスクールゾーンマークが消えている場所が多数あり、自治体によっては予算が厳しいため、対応がなされていない状況となっています。

 幹線道路は、2017年(平成29年)1月付けの事故危険箇所の指定箇所一覧が公開されていますが、その後の最新データが見当たらない状況となっています。
 https://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/sesaku/index.html

 ガバメントクラウドで、道路の停止線や横断歩道やスクールゾーンマーク等について、国道/県道/市道をまとめてデータ管理すれば、良いかと思います。また、国民がWeb地図上で、道路の停止線や横断歩道やスクールゾーンマーク等の補修が必要な個所を報告できる状態になれば、通学路の交通安全確保にも寄与していくことになるかと思います。


posted by Auctor at 05:10 | Comment(0) | 時事ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする