2022年07月13日

日本の自動車運転免許証がポルトガルで有効に

 ポルトガルが、2022年7月12日から、ポルトガルへの入国後最初の185日間は、外国の運転免許証を公認する事を発表しました。
 https://dre.pt/dre/detalhe/decreto-lei/46-2022-185971761

 対象となる外国の運転免許証は、ポルトガル語圏共同体(CPLP: Community of Portuguese-Speaking Countries)と経済協力開発機構(OECD: Organization for Economic Cooperation and Development)の各国によって発行された自動車免許証となり、発行または最終更新から15年以上経過しておらず、所持者の年齢が60歳未満である場合となります。

 ポルトガルは、移動の自由は市民権の完全な行使に不可欠な要素であるため、ポルトガルは、観光目的の一時的な渡航、あるいは労働や投資のためにポルトガルに渡航する外国人の権利の強化に努めています。

 世界各国でスマートフォンに運転免許証が搭載される時代になれば、世界各国での移動の自由は広がってくるかもしれません。


posted by Auctor at 00:32 | Comment(0) | 時事ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月12日

令和4年度夏季休業期間中等における高等学校情報科に係る教員研修

 教員免許更新制は2022年7月1日に廃止されましたが、文部科学省が、高等学校情報科教員の専門性の向上に努めるため、夏季休業期間中等における高等学校情報科に係る教員研修の事務連絡を公表しました。
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_01949.html

 基本的な開催日時は設定されているものの、オンデマンドにより自身の都合に合わせて受講することも可能となっており、2,000円で受講できるものとなっています。

 オンライン研修の内容は、以下の通りとなっています。
2022/07/31(日)
9:30 GIGAスクール・教育ICT活用(1)
10:30 GIGAスクール・教育ICT活用(2)
11:30 海外事情
13:30 情報と職業
14:30 DNCL
15:30 Python

2022/08/05(金)
9:30 情報教育とは
10:30 高校情報科の学習指導要領など
11:30 情報デザイン
13:30 Arduino
14:30 情報入試
15:30 ピクトグラミング、スクラッチ

2022/08/16(火)
9:30 中学校技術科の情報教育
10:30 データの分析
11:30 データベース
13:30 アクティブ・ラーニング
14:30 メディア・リテラシー
15:30 情報セキュリティ・情報倫理

 参加申込は、一般社団法人情報処理学会のサイトにて7月15日(金)より申込開始予定となります。
 https://www.ipsj.or.jp/annai/committee/education/KOSHU2022.html

 アイルランド政府出資のオンライン研修施設「eCollege」と同等以上の施設が日本で提供されるのは、遠い未来のような気がします。
 https://www.gov.ie/en/service/bbe97-free-online-training-courses/
posted by Auctor at 00:57 | Comment(0) | 時事ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月07日

孤独・孤立相談ダイヤル第1期の試行開始

 内閣官房が、孤独・孤立相談ダイヤル第1期の試行を7月7日(木)10時から7月14日(木)10時まで実施する事を発表しました。
 https://www.notalone-cas.go.jp/toitsu/

 孤独・孤立相談ダイヤルは#9999(通話料無料)、IP電話等の場合は0120-494949(フリーダイヤル)となっています。

 以下の相談窓口があります。

○生活に困窮されている方(ガイダンスが流れたら、1)
【受付時間】7/7(木)〜7/13(水) 10:00~16:00

○外国語での相談を希望される方(英語、中国語、韓国・朝鮮語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ベトナム語、ネパール語 、インドネシア語の 10言語)(ガイダンスが流れたら、2)
【受付時間】7/7(木)〜7/13(水) 10:00〜16:00

○死にたいほどつらい方(ガイダンスが流れたら、3)
【受付時間】7/7(木)10:00〜7/14(木)10:00 ※期間中は24時間受付

○DVや性暴力など女性の悩みで相談したい方(ガイダンスが流れたら、4)
【受付時間】7/7(木)〜7/13(水)10:00〜16:00

○性別の違和や同性愛に関して相談したい方(ガイダンスが流れたら、5)
【受付時間】7/7(木)〜7/13(水)16:00〜22:00

○シングルマザーの方(ガイダンスが流れたら、6)
【受付時間】7/7(木)〜7/13(水)16:00〜22:00

○18歳以下の方(ガイダンスが流れたら、7)
【受付時間】
 7/10(日)17:00〜21:00
 7/11(月)14:00〜19:00
 7/12(火)13:00〜19:00
 7/13(水)13:00〜17:00

○孤独・孤立でお悩みの方(ガイダンスが流れたら、9)
【受付時間】7/7(木)10:00〜7/14(木)10:00

 孤独・孤立相談ダイヤル第1期の試行により、一人でも多くの方が、救われる事を願うばかりです。
posted by Auctor at 23:43 | Comment(0) | 時事ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする