2021年08月24日

学校での新たな支援職に関する省令が施行

 文部科学省が、2021年8月23日に、学校での新たな支援職に関する省令を公布・施行した事を発表しました。
 https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/mext_00034.html

 新たな支援職は、以下の4つとなります。

○医療的ケア看護職員
○情報通信技術支援員(ICT支援員)
○特別支援教育支援員
○教員業務支援員(スクール・サポート・スタッフ)

 パブリックコメント「学校教育法施行規則の一部を改正する省令案に対する意見公募手続(パブリック・コメント)の実施について」は、以下にて確認できます。
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=185001179&Mode=1

 情報通信技術支援員(ICT支援員)について、通知の中で以下内容が記載されています。

 国においては、「教育のICT化に向けた環境整備5か年計画(2018年度〜2022年度)」において、情報通信技術支援員(ICT支援員)を4校に1人配置することを目標とし、地方財政措置を講じているところであり、各都道府県・指定都市教育委員会等におかれては、その趣旨に鑑み、情報通信技術支援員の配置促進に積極的に努め、GIGAスクール構想の実現、推進を図られたいこと。

 各自治体や学校は、令和3年度文部科学関係予算を上手く活用し、学校での新たな支援職の充実を図っていくのが良いかと思います。
 https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420672_00002.htm
posted by Auctor at 16:51 | Comment(0) | 時事ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。